2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PS2『つよきす』サイト開設

新キャラ追加 つよきす〜Mighty Heart〜 早速ニュースも始めてみる。あの強気娘エロゲの『つよきす』が コンシューマに進出するということで、公式サイトを発足させた。 PS2版の新ヒロインに「近衛素奈緒」。ツインテール。 追加キャラが一番既存のツンデレ…

月例報告

成果 ツンデレ二元論〜ツン・デレとツン→デレ ニュースサイトで紹介された一番人気の記事。 このブログのアクセス総数の半分はこの記事。 ツンデレのディレンマ(ツンディレ) はてなブックマークでの一番人気はこの記事。 私自身も書いてて一番手応えを感じ…

キャラバラ売り論2

ここまでのまとめ キャラクターのバラ売り論 青ひげノート - キャラクターのバラ売りの問題と可能性 キャラクターのバラ売りとはこういうこと? 12人の妹と12人の兄 ヒゲのある生活:キャラのバラ売りがどうとか ギャルゲの行き着く先? 自ら世界を編み上げ…

幻想空間と想像的時間

止まっていた時間 236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:06:20 ID:+/6iwpFz0 >>235 ホント悲しいよな、時間の流れって。 中学時代片思いしてた同級生の女の子。その頃の俺は何もできず、何をすればいいのか、それ…

Ajaxが海腹川背らしいね

どうみても「JavaScriptの組み込みクラスである XMLHttpRequestを利用した非同期通信を利用して、 ウェブブラウザ上で既存の枠組みにとらわれない インタフェースを実現するための技術」です。 ありがとうございました。 …今更感が漂うが、流行に乗りたい。 …

心のノート

「純愛」「家族」礼賛について パッと見大げさに見えるが、実は結構デカイ話なのだ。なぜか。 一般のオタクは保守的で家父長的だとは思うが、少し述べよう。 『心のノート』は初版で1200万部の隠れたメガヒットである。 この一冊のために文部科学省は年に数…

ディベートについて

http://d.hatena.ne.jp/REV/20060128#p12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1128937220/126-156 先にラフに言ってしまえば、エッセイだから論理の道筋はどうでもいいとか、 論文だから修辞的な面は全く必要ないということはなくて、ディベートで…

キャラクターのバラ売り論

エロゲギャルゲでキャラクターごとのバラ売りを提案した。 これは主にユーザの視点とメーカの視点から述べたものだ。 今回はクリエイターの視点からいかがなものか考えてみる。 「エロゲ=消耗品」化に繋がるという批判はある。しかし作品を分解したからとい…

主人公論2

前回での主人公の定義は「物語内可能世界の中心人物」だった。 例えば『ドラえもん』の主人公はドラえもんではなくのび太だ。 物語の主人公をゲームのプレイヤーと対比すれば分かりやすい。 あるいは主人公と主役・ヒーローを分けてみるのもいいだろう。 し…

廃人への下り坂とエンジンブレーキの必要性

萌え関係のコンテンツを遊んだりだとか、 ネットをしていると、至る所で供給過剰さを感じる。 複雑性を縮減する方向でのサービスはないだろうか。 もちろん企業は手を尽くして売ろうとするので、 わざわざ販売機会を減らすようなことはしない。 だがそれでは…

量子論とキャラ

長門有希は眼鏡をかけているか(そしてキョンは量子化される) 可能世界論を看板に掲げている以上、後だしだがもちろん量子論は考えてはある。 だいたい量子論もゲーム理論も同じフォン・ノイマンが関わっている。そのうえ、 コンピュータがなければエロゲギ…

『左巻キ式ラストリゾート―ぷにふごEX』

左巻キ式ラストリゾート―ぷにふごEX (パンプキンノベルズ)作者: 海猫沢めろん,ぴぃちぐみ,鬼ノ仁出版社/メーカー: イーグルパブリシング発売日: 2004/04/01メディア: 新書 クリック: 160回この商品を含むブログ (73件) を見る 『嫌オタ流』をまだ読んでない…

『ドラえもん』の主人公はだれか

『ドラえもん』の主人公はドラえもんではない 表題がドラえもんで、作者もドラえもんが 主人公だと考えていたようだが、ここでは 『ドラえもん』の主人公はのび太だと考える。 考察に入る前に次のような意見を取り上げておこう。 「絶対的な主人公はなく、人…

ゲームとしてのミステリ・ラブコメ

ミステリ 人物Aは犯人 人物Aは無罪 人物Bは犯人 endA endB 人物Bは無罪 endC endD 同じ図式に飽きてきたかもしれないが、 普遍的な説明をしようとすれば仕方ない。 マンガが時間によって構造化されているのに対して、 ミステリは証拠によって構造化…

マンガとイラストの違い

物語を表現する手段としての漫画と、物語を作ることを分けて考えてみては マンガ イラストA イラストB イラストC イラストD 私のマンガの定義は、コマ構造を持つ絵というもので、 それはすなわち、メタイラストにほかならないだろう。 上のような図式は…

文章と絵・ストーリーとゲーム・内容と形式

キャラ立ちの二つの属性 物語において、キャラクターが立つ瞬間というのは、品物の引換券が、通貨になる瞬間と同じくらいスリリングな光景なのでしょう。物語を飛び越えて、キャラが立つ瞬間というのも、金塊の引換券であった通貨が、金塊の保証なしに流通す…

キャラクター立ちの定義

ピアノ・ファイア - 「キャラクターが立った」という瞬間には二通りのケースがある 前項を応用すれば、作品内キャラクター立ちは、「現実キャラクター立ち」で、 脳内キャラクター立ちは、「可能キャラクター立ち」と明確に位置づけられる。 「可能キャラク…

様相萌え論理

前回、「萌えは可能世界を要請する」と結論した。 これを更に具体的に展開すると「萌え」と「好き」 の違いを様相によって定義することが可能になる。 「好き」は、現実世界において(対象を)「好き」である。 「萌え」=「可能・好き」は、少なくとも一つ…

可能世界としてのゲーム空間

ゲームの定義は何だろうか。例えばゲームは遊びとどう違うのか。 「意味づけ・価値づけ・目的づけされた可能世界」がゲーム空間であり、 その中で行為するのがゲームだと、ここでは定義したい。 意味や価値は人間特有なので、特に二人以上のゲームは動物には…

キャラクターは確定記述に還元できない

この「流動性」が何かを考えていくと、可能世界論になる。 固有名は確定記述に還元できないという記述理論批判がある。 同様に、キャラクターは確定記述に還元できないのではないか。 例えば「綾波」を綾波らしい属性(無口など)で記述したとして、 そのよ…

キャラクターの流動性選好説

素朴に考えて、薄くて割高な同人誌を買う動機はなんだろうか。 交流の要素もあるが、ダウンロード同人ではそれがない。 まず思い浮かぶのは、原作では媒体上できないエロがあるから、 それが購買力になる、というものだ。ただし健全・創作もある。 では原作…

ザ・燃えと萌えの違い

燃え 萌え 1 リアル デフォルメ 2 人 物 3 単数 複数 4 a the 5 恋人 妹 6 キャラクター キャラ 1.リアル/デフォルメ リアル系は燃えで、ぷに系は萌えなんじゃないか、 という基準は、誰しも思い浮かぶところでしょう。 2.人/物 それに加えて、…

限定状況・デザイン・クラスター

次のテーマはモジュール化とその広域利用 以前にも触れたけれど、ファウスト福嶋の限定状況としての家族論は、 限定ジャンケンや後期冨樫からツンデレまで大きな流れの一部なのだ。 しかも記号として捉えられる範囲で限定された絵=デザインとすれば、 萌え…

はてなおもすれー

はてなグループを使ってみるテスト http://moeron.g.hatena.ne.jp/ REVさんに教えて頂いたので、早速キーワードを整理。 捨象してる事が多いし、実際の使われ方と違うけれど、 単純性と操作性を重視した説明で統一してみました。 >ツンとデレで葛藤する「表…

居合批評

認知科学徒GPY - エロゲやラノベやミステリの多様性・多産性は、結局メディア自身の首を絞める リードの法則だろうか。あるいは「知っていることを知っていること」に価値があるとか。 量産はよくない。エロゲは18禁で社会人がやるから、時間が足りなくなり…

つよきす

つよきす出版社/メーカー: CandySoftメディア: DVD-ROM購入: 12人 クリック: 216回この商品を含むブログ (68件) を見る ノベライズもあります。 つよきす 番外編(1)なごみのクリスマス (ソフガレノベルズ) つよきす 鉄乙女編 (Paradigm novels (280)) 公式サ…

ツンディレ論2〜可能世界の中心で愛を叫ぶ少女〜

ヒロインデレ ヒロインツン 主人公デレ A C 主人公ツン B D 前回の図式を整理しつつ、より詳細を見ていこう。 主人公・ヒロインの「ツン」「デレ」の行動選択を上図の行列で表す。 双方ともツンツン状況Dよりデレデレ状況Aが、本当なら良いはずだ。 だ…

可能世界の恋愛感情

タイトルと内容の関連に気付かれた方はどれくらいいるだろうか。 ツンデレのディレンマのマトリックスはそのまま可能世界を示す。 厳密に言えば「ツン・デレ」が単なる「ツン」と違うかどうかは、 原理的に、事実からは証明不可能である。デレは可能性だから…

ツンデレのディレンマ(ツンディレ)

ヒロインデレ ヒロインツン 主人公デレ A C 主人公ツン B D 主人公とヒロインが「ツン」か「デレ」の行動を選択すると、 四通りの結果になる。それを上図のように行列で表した。 主人公もヒロインも、双方ツンツンしているDよりは、 双方デレデレしてい…

ツンデレの定義

ツンデレの定義をしていなかった。まず広義のツンデレから。 「ツン」と「デレ」の二つの状態を持つキャラクターがツンデレだ。 二つの状態のあり方で、「ツン・デレ」(表裏型ツンデレ)と、 「ツン→デレ」(先後型ツンデレ)にさらに分類される。 次に狭義…