2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

製造ブログと流通ブログ

一から論を起こすのはしんどい面がある。 ニュース系なら楽だという訳ではないが、 ネタ切れの心配がありえないというのは、 大きなアドバンテージだろう。それから、 常に流行の話題に乗れるのは大きいかも。 自分で考えると、絶対にムラが出てくる。 しか…

キャラデザにおける髪の法則

構造主義的なキャラクターデザイン論をしてみよう。 キャラデザにおける髪は、主人公の内面を意味する。 髪の量≒自意識の量 一般に、髪の量は、自意識の量に比例する。*1 アニメキャラだけではなく、現実でもそうだ。 坊主は文字通り坊主だが、悟りを求め無…

補足

応答 「モヒカン族」に関する言及 「禁則文字」とは、一般的には行頭に配置しない文字という意味ですので、用法が違っていると思いました。 製品情報 / 電納Pro. | Ricoh Japan 禁則文字について(法務省) 禁則(禁止)文字とは 「機種依存文字」や「全角英…

世界で最も誤解されたプログラミング言語

『ハッカーと画家』でも、javascriptが不当な扱いを受けている というような記述があったと思うけれど、少し雑記を書いてみる。 http://allabout.co.jp/career/javascript/subject/msubsub_001039.htm 最初に挙げられた所に行くと、(ライブラリが)リンク切…

なぜエヴァは分かりにくいのか

前置き ここでは、「メタレベルで〜隠喩として機能している」だとか、 いかにもブンガク的批評といった言葉は使わないことにしよう。 また、公式の設定だとか謎本の解釈だとかもスルーして、 ここではただ作品を見た印象からのみ語ることにしよう。 なぜなら…

萌えニュース

『光撃少女ファルセリオン』発売 蛇ノ道ハ蛇ソフト 「ツンデレのセオリー」という副題と、 「コンピュータを通じて社会に貢献する」という標語が気になった。

漢字的概念の世界から、記号的デザインの世界へ

全角英数は気持ち悪い ブログ文章術 コメント欄で「とりあえず全角英数は気持ち悪い」という意見が出たが、 これはモヒカン的なものであるにしても、ネットでよく見かける主張だ。 全角英数を使わない派 ARTIFACT ―人工事実― | 全角アルファベット アルファ…

巡回言及

REVNEWS 「日本の漫画システムは編集者にとって不公平」 原作/作画の二人体制は既にあるんだから、 原作者としてクレジットすればいいのでは。 原作へのアドバイスで著作権が発生するなら、 作画のアシスタントに著作権が発生しないか。 釣堀:「なぜ人を殺…

はてブ見てますよ

そう言われれば人が虫のようだ はてな人が(スパムに)震えて動くあのサンプルが 「きしょい」言われたので、画面構成を再考する。 そもそも空間に意味がなければ、動く意味もないし。 中央にアルファブロガがいるとかするのも前近代的。 信長の野望やプリメ…

連載:アニメから見る(2)

萌え作品は中身のない表面であり、いわば欲望が投射されるスクリーンである。 秋葉原に集うオタクたちの視線は、ふつうに見たのではハンコ絵とお約束の話 にしか見えないところに、欲望の対象の魅惑的な輪郭を見てとることができた。 欲望に支えられ、貫かれ…

萌えと文字

要約 三次元ポルノと二次元ポルノの違い 「萌え」は他者に自分がキャラクターに対して抱いている感情を伝えたい時に生まれた単語であるといえる。 三次元ポルノは恋愛フィクションをフィクションとして楽しむためにはノイズとなる要素が多いというこzとだ。…

ハッカーと画家

決めつけ感 プログラマが絵描きに相手にされない理由 「なぜネギまは大成しないか」と同じ決めつけ感を感じる。 「プログラマが絵描きに相手にされない」という前提の根拠が分からない。 絵描きはプログラマを相手にしないか Lounge Programmers Killer - 絵…

シムはてな構想中3

記事とコメントを増量(当社比) んあー面倒糞いよ手作業入力。単純作業のお出ましだ。(鳥肌) ハードコーディング&コピペは頭が悪い感じだけれど。 なお単語選出は、REV氏の資料等を参考にしてます。(感謝) 一万ヒット超えで、ブログの方向性も見え…

米オタ大設立

Welcome to Otaku University! アメリカで「オタク大学」設立。

シムはてな構想中2

記事とコメントを生成 右側の字はランダムに文字列を結合してリアルタイムに記事を生成したつもりです。 下側の字はランダムなコメントを表示します。個体同士が接触したとき更新します。 まだ個体差がなくて意味不明な状態ですが、方向キーの左右で一応個体…

シムはてな構想中

吹き出しをつけて会話を表現してみた 結局色々ゲームを組んでいけば、自然とライブラリも溜まるので、 ミニゲームを作るのも一興だ。リファクタリングも必要だけれど。 画像を描き起こすと大変なので、はてなをインスパイアする方針。 ハンドアックスだとレ…

ツンデレと素直クールの中間がクーデレ

素直クールとクーデレの違い 素直 クール ツン デレ 結論から言うと、上図より素直クールとツンデレの両方の属性を持つのがクーデレ。 素直クールとクーデレはクールさは共通してるから、素直とデレの違いに注目する。 否定形なら分かりやすい。素直クールは…

交換的/集団的

比較論 『菊と刀』の罪の文化=西洋・恥の文化=日本という図式が、 即ち西洋の個人主義と日本の集団主義と読まれることは多い。 しかしここで山岸俊男の「信頼」に関する研究を見てみよう。 山岸は日本的な「安心」と個人に対する「信頼」を区別する。 信頼…

スプライト4

デバッグサンプル デバッグ用の何かをつけてみる。各スプライトのx座標を示す。 ぼうっと画面を見てると、なんとなくはてなを舞台にしたSLGを作りたくなる。 ライブラリ制作から、さらに本来の萌え理論というテーマから、脱線するけれど。 どきどきポヤ…

スプライト3

スプライトサンプル4 16×16のスプライトを64個ランダムに動かします。衝突判定有り。 前言撤回。 衝突判定したら糞重くて使い物にならない。考えてみれば当然なのか。 64個のスプライトと他の63個のスプライトとで衝突判定するので多い。 衝突判定の高速化…

スプライト2

環境によっては重くて落ちるかもしれないので、注意してください。 なるべくバックグラウンドで動作しているアプリは切ってください。 スプライトサンプル2 16×16のスプライトを64個ランダムに動かしています。 スプライトサンプル3 16×16のスプライトを25…

スプライト1

スプライトサンプル アクションは後回しだけど、ノベルの立ち絵・背景もスプライトで統一するので、まず。

アニメから見る―精神分析を通して萌え理論へ

前書き ブログ開始一ヶ月記念と一万ユニークアクセス記念(予定)を兼ね、 このブログでも、連載形式のエントリを書いてみることにしました。 ジジェクによるラカンの精神分析をアニメから見るという企画です。 斜めから見る―大衆文化を通してラカン理論へ …

フラグ管理について

無意味なフラグ・シーンの検出は、モデルの形式的検査技法になるようだ。 未踏で既出なので、作成可能なことは分かったが、私にはかなり難しそう。 前回文字列を持ち出したとき薄々予感していたが有限状態機械の状態遷移 という面倒くさそうな話になってくる…

XMLについて補足

法律とXML ハイパーテキスト版 論理哲学論考 萌え作品をXML化する、というのは半分冗談だが、 他の分野ではマジでXML化しちゃいそうな勢いだ。

ブログと改行の関係

文章論から改行論へ ブログ文章術 あの素晴らしいぷよぷよ米光がブログ文章術の最初のテーマを改行にした のだから、「そんなの侍魂の頃から知ってる」という指摘は無意味である。 しかも文章のスタイル自身に凝ってみせるのはブログだけの話ではなくて、 あ…

それが哲学クオリティ

赤い色が何故「赤く」見えるのか教えてください。 "質問 赤い色が何故「赤く」見えるのか教えてください。" 「赤」はなぜ「赤い」? 関数化と隠蔽化 はてなの質問者が知りたいのは、物理的な環境と身体の特定の対応が、 特定の知覚意識に対応しているのはな…

キャラはメタ消費というよりベタ消費としての利用価値が高まりつつあり、同人によるビジュアルの切り離しがそれを加速する、の続き

「キャラクターがメインの消費でキャラがメタ消費、という時代が終わり、 キャラこそがメインの消費であり、キャラクターはキャラを変換整形した結果に 過ぎないという変化が起こりつつある、ということだ。それはごく限られた 市場での話で、今はまだひぐら…

ライブラリ関連あれこれ

タイピングサンプルの改造 http://2ch.jpn.org/ama/moe/js/typing/typing_1.html Firefoxに対応させました。 JavaScriptとDHTMLによるタイピングゲームの作成 コードの内容は説明しませんが、上を見れば同じものが作れます。 ただし、こちらの方はonloadのよ…

言及

プレイヤーの世界観 門外漢のオレは閉口するしかないんだろうけど リスクヘッジのためにスターターパックとしてのエロゲでは ヒロインは詰め合わされるけれども、その後のノベライズだとか あるいは同人まで含めた展開まで考えれば、バラ力はあると思う。 ま…