『うみねこのなく頃に』EP7考察・「ヤスの正体」「ガァプの本体」「金蔵のベアト三代暴行説」

概要

警告:以下、『うみねこのなく頃に』(EP7)の内容に触れています。ネタバレに配慮していないので、同作品のプレイ後にお読みになることを推奨します)


 07th Expansion 製作のPCノベルゲーム『うみねこのなく頃に散 Requiem of the golden witch』(以下「EP7」)の仮説を検討しよう。「ヤスの正体」「ガァプの本体」「金蔵のベアト三代暴行説」の三本でお送りする。

ヤスの正体


 「EP7」をプレイしていれば、クレル=ヤス=ベアトリーチェ=紗音であり、「EP7」「ベアトリーチェ殺人事件」の犯人は紗音である、という説(以下「紗音説」)が思い浮かぶだろう。

 だが、紗音説が最有力なのは自明なので、あえて紗音以外の可能性を探ろう。理御はすでにライトに指名されており、残る犯人候補には、嘉音、朱志香、戦人などがいる。

 このうち、もし嘉音なら紗音・嘉音同一人物説をそのまま利用でき、紗音と大筋で変わらない検証になる。また、朱志香と戦人については、上のエントリですでに検証した。

 その他には、真里亞と縁寿などがいる。落下事故によって成長が止まり、幼い外見を維持しているために、年齢をごまかせたというわけだ。ただ、不自然な点が多くなることは否めないだろう。ヤス=真里亞説とヤス=縁寿説は、意外性はあるが、無理があると思う。

 ヤス=譲治説は、年齢の下方修正や外見上の問題など、さらに無理がある。それに、もし譲治がベアトリーチェだったら、誰も得しない誰得状態になってしまう。多くのプレイヤーにとって、ありえないというか、あって欲しくない真相だろう。

 それから、ヤスの正体が誰かということとは別に、ヤスが身体に障害を負っている、極端に言えば四肢を切断された状態である、という真相にできなくもないかもしれない。たとえば、貴賓室のフランス人形がヤスだったとか。

 しかしそれだと、使用人として働けない。ヤスの独白のほとんど全てが妄想だったということになる。かりに障害があったとしても、生殖機能に関してだけというのが、本編の描写からすると自然だ。

ガァプの本体

 「EP7」でのヤス=クレルの独白によると、ベアトリーチェの人物像はガァプから委譲されたものだった。ワルギリアにとっての熊沢や、ロノウェにとっての源次のように、ガァプにとってのモデルは誰か、という疑問がますます深まる。

 私としては、ガァプの本体はヤス=理御だった、という説(ヤス=ガァプ説)を立てたい。そのほか、たとえば南條や郷田だと、外見的に無理がある。(九羽鳥庵の2代目)ベアトリーチェが本体だというのは、親子になるので魅力的だが、ガァプを思いついた時期的にありえないだろう。

 ではなぜ、ガァプの本体がヤス=理御だと思うのか。それは、ヤスの外見は分からないものの、理御の服装というか配色、さらに髪の色がガァプにきわめて近いからだ。ヤス=朱志香の場合も、髪の色が同じだ。

 ここからは真相というより作品の考察になるが、ガァプがいることの意味を考えてみたい。

 ヤスの精神世界においては、使用人・ヤス→使用人・紗音/嘉音→魔女ガァプ→魔女ベアトリーチェ→理御/人間ベアトリーチェという風に、自己イメージが上昇していく。これが普通なら、誇大妄想が激しくなって破綻するところだが、ヤスの場合は現実世界においても、本当に継承できてしまった。

 『うみねこ』の物語はガァプが居ないと成り立たない、というわけではない。が、自分の中だけで成立するプロトタイプの魔女から、他人と共有する魔女になり、実在人物の役割を継承する、という風に段階を踏むことで、思考が現実化する過程にリアリティを与えてはいる。

金蔵のベアト三代暴行説

  1. 金蔵の黄金強奪作戦
  2. ベアトが父に言い寄られて困惑
  3. 恋ができない身体


 「EP7」本編後のお茶会には、上のような内容の、フラッシュバック・シーンがある。本編が幻想描写だったと示唆するような、本編と食い違った内容になっている。赤い画面というのも、赤字と同じで真実性を示す、という意味に取れなくもない。

 このシーンは解釈しだいで、本編との解離を大きくする方向にも、小さくする方向にも位置づけられる。

 たとえば、1の黄金強奪についていえば、本編の進行が虚偽で、金蔵が意図的に嘘の翻訳をして、両軍の対立を煽った、という真相はありうる。が、金蔵は発案しただけで、後は本編と同じに進み、本編とお茶会が矛盾なく両立する、という真相もありうる。

 ここでは、金蔵がベアトリーチェを三代に渡ってレイプしていた、という説(金蔵三代ベアト暴行説)を展開する。

  1. 金蔵の黄金強奪作戦
    • 強奪発覚隠蔽のために、金蔵が初代ベアトを監禁・強姦
  2. ベアトが父に言い寄られて困惑
    • 金蔵が娘の二代目ベアトを監禁・強姦
  3. 恋ができない身体
    • 金蔵に強姦(未遂)された際に、生殖機能障害が発覚した三代目ベアト


 上のように、金蔵が関係することで、不明だった部分を説明できるようになる。

 まず、金蔵が黄金を所有した経緯については、完全に謎が解けたわけではない。たとえば、ベアトリーチェが黄金の件をイタリア社会共和国(RSI)に報告して、本国に返還しようと考えても良さそうなものではないか。

 金蔵の回想が正しければ、命を救ってくれた礼にと、黄金を与えてもおかしくはない。が、ベアトが黄金を金蔵に与えると明言した記述が全く存在しない。だから、金蔵が黄金強奪を隠蔽するために、ベアトを監禁していてもおかしくはない。

 次に、二代目の方は本編でも触れられているが、三代目の話はここだけしか存在せず、シチュエーションが不明である。恋ができないとあるので、生殖機能障害を疑えるが、それが発覚した状況として、金蔵に襲われていてもおかしくはない。

 そして、三代目ベアトに対して、金蔵が謝罪する場面が本編中にある。謝罪したとたん死亡するというのはドラマティックではあるが、本作においてはすでに金蔵の死体隠蔽の前例があるために、幻想描写を疑わせるものでもある。

 実際には、三代目ベアトをレイプしようとした金蔵をベアトが殺害し、使用人と共謀して隠蔽していてもおかしくはない。しかも、これまでの死体隠蔽の話にそのままつながる。隠蔽する動機や隠蔽に協力する人物が増えるため、物語の説得力を増す。

 さらに、「EP3」で「金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している!」「6人は即死であった!」という赤字がある。

 この赤字から、心臓発作なら微妙だが、病死の可能性は低い。転落死のような事故か、他殺かということになる。三代目ベアトが金蔵を殺していた、あるいは暴行に抵抗した際に事故で死んだ、ということなら説明がつく。

 そしてまた、『うみねこ』には首輪のモチーフが出てくる。特に、「EP6」の冒頭で首輪を掛けられていた人物が、初代〜三代目ベアトの誰かだ、という解釈もできる。

 このように、金蔵がベアトリーチェを三代に渡ってレイプしていたと考えることで、物語で不明だった部分の説明がつくのである。そして、この三世代に渡る暴行が、ベルンカステルの言う「ハラワタ」の一部分でもある。

 なお、金蔵を極悪人にしているこの仮説に対して、「下劣な物語」を展開しているという批判はありうる。ただ、「EP7」(お茶会)自体がそのような非道な物語だから、そういう方向で考えるのも少なくとも不自然ではない。