はてな的アクセス

はてな的経営 - pal-9999の日記

mixiは、従業員数231名、資本金37億。UU数は1331万人。
一方、はてなは、22名と一匹。資本金は5600万円。UU数は960万人。

結論をいえば、はてなは正しいことをしていて、他の連中がみんな間違ったやり方、ようするに変なやり方をしているってこと。

それはいささか短絡的な結論かと。

UU(ユニークユーザ)数だけで言っていいなら、GIGAZINEの月間UU数は1019万人*1ですから、938万人*2はてなより多く、従業員数もおそらくは少ないでしょうから、はてなよりGIGAZINEの方が成功している、ということになるでしょう? もちろん、それではあまりに一面的な見方です。

他の数値を見てみますと、はてなの登録ユーザー数は71万人ですが、mixiの登録ユーザー数は1300万人以上*3です。また、はてなは月間9〜10億PVくらいで、mixiは120億PVあります。はてなダイアリーのアクティブユーザ数は月間5〜6万人くらい*4ですが、mixiのアクティブユーザー率が58%という話ですので、アクティブユーザは800万人近くにのぼります。

つまり、従業員数の比を考慮してもなお、mixiの方がPV・会員・アクティブユーザが多いのです。なぜそうなるかといいますと、はてなのアクセスは、キーワードやブックマークによって、検索から来る割合が高いと推測されます。検索から来たユーザは、広告も含めたリンクから出ていくので、確かに効率的な収益源になりますが、会員数やアクティブユーザー数にはそれほど反映されません。

一方、mixiの内部ページは大手検索に全く出てきませんが、なにせ登録しないと見られないので、登録ユーザが見る割合が非常に高く(理論上100%*5)なります。だから会員・アクティブユーザが多い。また、滞在時間という基準で測れば、ニコニコ動画が平均三時間以上と、mixiよりも高くなります*6。滞在時間が長いと、有料会員になる動機ができます。ただし、ニコニコは回線費用が高いのが欠点です。

このように見ていくと、UU数だけ取り上げるのは恣意的だと分かります。それでは、はてなは成功していないのか? はてなのやり方は正しい、というところまでは同じ結論です。しかし、ほかのネットサービスにも、それぞれの正しさがあるでしょう。正解は一つではないのです。

*1:サイドバーの記述より

*2:2月14日のプレスリリースより

*3:2008年3月期決算の報道より

*4:ブログファンの情報より

*5:セキュリティホールがないなどの条件付きで

*6:ネットレイティングス社の情報より