同人で流行する要件とは

同人の流行年表

96 エヴァンゲリオンサクラ大戦、雫/痕

97 To Heartセンチメンタルグラフティナデシコ

98 CCさくら

99 Kanonこみっくパーティー、どれみ、シスタープリンセス

00 Air

01 ガンパレードマーチ月姫偽春菜 (備考:あずまんが大王

02 あずまんが大王おねがい☆ティーチャーギルティギアXX(鰤)、ラグナロクオンライン

03 東方妖々夢(東方シリーズ)、マリア様がみてるメルティブラッド

04 ひぐらしのなく頃にFate/stay nightプリキュア、(備考:舞-HimeCLANNADローゼンメイデン、OSたん)

05 ToHeart2(備考:ゾイドジェネシスのコトナ・レミィ、ガンダムSEEDディスティニーのルナマリア等特定キャラ


(最近十年間だけ抜粋)


このメンバーこそが流行したものだ、というつもりではなくて、でも自分でこれが流行ものだと並べると自分の論に有利でずるい気がするので、ちょうど第三者のリストを見つけたから引用したというわけです。


で、眺めてみると最近はゲームが多いですね。昔はファミコンもなかったから比較して多いのは当然ですけど。またヒロインがグループになっているものがほとんどです。それと、絵がシンプルな方が受けるようですね。あと非エロか、エロゲでもエロが控えめですね。


まあそこら辺が二次創作に有利なのは誰でも気付くわけで凡庸な指摘でしょうが、整理してみると、要するに原作の要素を組合せることによって、多様な作者・読者の注文にカスタマイズでき、前項で考察したような投票のパラドクスを避けることができるというわけです。


つまり、同人誌の「中身」は凄く卑俗で陳腐なことが多いけれども、それを入手する段階で、原作とは異なり多くの選択肢があるわけで、そのレベルでは「物語」が自動的に機能するのではないかと思うわけです。○○という作品の××というキャラの△△というサークルの〜という風に選抜・限定されることで、固有性のようなものが生まれるのではないかと思うわけです。


ガンパレのようにシステムでやっても、ひぐらしのようにシナリオでやってもいいんですが、流行した原作はどれもそういう組合せの妙を上手くやっています。偽春菜、RO、OS擬人化あたりはネットで流通しています。さくら、鰤、プリキュアあたりはちょっと違いますけど。


その理屈で言えばときメモOnlineとかが凄く流行ることになりますが、このキャラクターはこう、と確かに共有できる部分もないと、元ネタに採用する動機がなくなると思います。(あとコナミが版権にうるさいというのが実際上は大きいかも)そういう点ではまだアイマス的なものの方が向いてるでしょう。


ハルヒの一話やEDが話題になりましたが、あれは同人誌ではまず再現不可能なので、ハルヒの唯我独尊ぶりと合わせて、やはり爆発的に流行することはなさそうです。のいじ絵はシンプルな方ですが、完成度が高い(イメージが固定されている)と逆に不利になるでしょう。


こういう風にグダグダ言っていると、じゃあただ設定が羅列してあるような原作がいいのか、となるんですが、そうではないと思うんですよ。データは構造化していないと。なんというか、平仮名的にただ猫耳とかメイドが並べてあるんじゃなくて、漢字的なものがあるんですよ、ひぐらしには。ニンベンは人を表す、みたいに部分に意味がある。


で、最後に来年とか先の流行を考えてみるんですが、ツンデレとかくるかも?