続・ブログのデザインを変えました

概要

 より読みやすくするため、当ブログのデザインを、さらに変えました。

詳細

主な変更点一覧
  • ブログ表示の横幅を、800pxから1024pxに拡大
  • 文字サイズを1割ほど拡大
  • 文字が表示されない外側部分の背景色を濃く変更
  • ブログのヘッダに、カテゴリ別へ飛ぶナビゲータを新設
    • あわせて、全カテゴリを8つに統廃合
  • サイドバーのリンクを整理

 以前と比べて、デザインを大幅に変更しました。これは見栄えのキレイさではなく、もっぱらレジビリティ(読みやすさ、分かりやすさ)を追求したものです。

表示の大きさと色彩

 まず、表示領域を横1024pxに拡大しました。変更理由は、ある程度までなら、横に長いほうが読みやすいからです。これは、地デジ化を遠因として、ここ数年でモニタサイズが横長に変化しているすう勢を踏まえています。当ブログの先月のアクセス解析結果によると、携帯電話を除いて、ほとんどが横1024px以上です。ちなみに、SVGA(800x600)は約0.1%、VGA(640x480)は約0.01%でした。

 そのうえで、リキッド(可変幅)表示ではなく、ソリッド(固定幅)に設定しています。リキッドではワイドモニタで長くなりすぎるし、文字組みが崩れるからです。ただし、たとえば、ウィンドウを最大化せず、複数並べて見られているかもしれません。そのとき、横に長いソリッド表示は、横スクロールが生じて読みにくくなります。そこで、フルHDサイズでもう一枚ウィンドウを横に並べられるように、横1024pxのサイズにしています。

 つぎに、文字を大きくし、文字がない外側の背景色を濃くして、読みやすくしました。色彩について、Webサイトの背景色は、見栄えがする白が一般的です。が、薄い色をつけたほうが読みやすいので、肌色にしています。というのも、一般的な書籍の紙は、純白ではなく、薄い色が微妙についています。真っ白なコピー紙と比較すると、よく分かります。まして、モニタは発光しているので、ギラつきを押さえて、眼に優しくしています*1

カテゴリごとにアクセスできるナビゲータ

 そして、ブログ上部のナビゲータ*2から、8カテゴリ×50日=最新400記事(最大)が読めるようにしました。変更理由は、トップから流れると、すぐに読めなくなってしまうことに不満があったからです。もちろん、そこの記事を全部読むような利用方法を想定しているのではありません。むしろ、多くの記事の中から拾い読みができることを目的に改善しました。ページ遷移に時間が掛かりますから、トップページから前日の記事を順番にたぐっていくより早いでしょう。

 ブログは、一般的なWebサイトと比較すると、フロー型のメディアです。だから、ストックから目的の記事を探す読み方をするときは、ブログよりも一般的なサイトのほうが、読みやすいと感じます。ブログはCMSを備えているので、書き手には便利ですし、速報性があります。が、一覧性にとぼしい。要するに、全体の中から一部分だけ見たいときには、カセットテープやビデオテープのようなシーケンシャルアクセスより、CDやDVDのようなランダムアクセスのほうが便利だということです。

 さて、そのように様々に変更しましたが、その中心には、レビューブログに指向性を変えたことがあります。エッセイのような文章なら、書いている人間が軸になっています。しかし、レビュー指向では作品が主体なので、記事の属人性がはく奪されます。そこでたとえば、見たことがある(ない)作品のレビューだけ読む、という利用形態が有力になってきます。だから変えたのです。

カテゴリ個別RSSの配信

 なお、RSSリーダから読んでいる方には、デザインの変更は関係ありませんが、カテゴリの統廃合がRSSに関係します。といいますのは、各カテゴリごとの個別RSSを配信しており、お使いのRSSリーダに登録して閲覧できます。名前を変更したほうが使いやすいと思います。

*1:この観点からは、黒板と同じ、緑地に白字が最も見やすいです。が、地が濃い配色はマイナーなイメージなので、避けました

*2:ナビゲータをヘッダにつけるのは、それが標準で見やすいから、というのがまずあります。それに、サイドバーでは、ブラウザの環境によっては、落ちやすいことがあります