「東北地方太平洋沖地震」情報まとめ2
概要
2011年3月11日、三陸沖を震源とした「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」が発生しました。地震・津波・火災などにより、東北地方を中心に大きな被害が出ています。
前回は報道・公式情報系でしたが、今回は震災に関するWeb上のコミュニティと、マニュアル的な記事を中心にまとめました。個人サイトもあるので、情報の信頼性については、各自が個別に判断してください。
もし誤情報などありましたら、お手数ですがご指摘願います。被災者の方々の一人でも多い救援と、被災地の一刻も早い復旧を、お祈り申し上げます。
震災マニュアル
救急マニュアル
- ケガ・キズ等の手当て/応急処置
- 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|講習の内容について
- 救急法の解説が書いてあります
被災地以外の対応
サービス
-
- 「AskDoctorsでは、東北地方地震の被害にあわれた方々に対して、無料で医師に相談できるようにしました」
- サントリー「緊急時飲料提供ベンダー」を投入
- 東北地方太平洋沖地震:通行実績情報(KMZファイル)のダウンロード
- 「通行実績情報(「通行実績有り」を青線で表示)を、通行可能な道路の参考情報としてGoogleEarth上に公開」
ソフトウェア
- iPhone向けアプリ「災害用伝言板」を提供開始 | ソフトバンクモバイル株式会社
- livedoor Wireless スタッフブログ:東北地方太平洋沖地震を受けての一時無料開放につきまして - livedoor Blog(ブログ)
- -
- Person Finder: 2011 日本地震 - Android マーケット
- iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 家庭の医学
- 「東北地方太平洋沖地震への支援といたしまして、家庭の医学アプリを無料にて配信」
- 地震時に活用できる無料iPhone / iPod touchアプリのまとめ | iStation - おすすめiPhoneアプリ紹介、ニュース配信